『Barracuda Backup』IT-BCP対策 / ランサムウェア対策
ランサムウェアをはじめとしたサイバー攻撃が深刻化する中、バックアップの重要性がますます高まっています。Barracuda Backupは、ハードウェア・ソフトウェア・クラウドを統合し、バックアップデータを安全かつ効率的に保護するソリューションです。

ランサムウェアの猛威と高まるBCP需要
近年、ランサムウェア被害が大きな問題となっており、医療機関や港湾設備などインフラへの攻撃例も増加しています。VPNやリモートデスクトップの脆弱性を突いた標的型攻撃が増加し、感染後にバックアップデータまで暗号化される被害も多数報告されています。そのため、ランサムウェア感染後にバックアップからの復旧に失敗するケースもあり、自体は深刻です。
他にも、自然災害や予期せぬ設備障害のリスクも高まる中、IT-BCP(事業継続計画)においては会社外へのバックアップ保管や故障時の代替方法を用意することが重要です。
Barracuda社が提供するBarracuda Backupはこの課題の解決手段のひとつです。
Barracuda Backupが選ばれる理由

1. ハード・ソフトを一括提供
バックアップ環境を整える上で必要な、ハードウェアやソフトウェア、クラウド環境などを一括提供いたします。複数のベンダーからシステムを組み合わせる手間を省き、バックアップ環境をトータルで設計。面倒な連携作業やライセンス管理を一本化でき、運用負荷を大幅に削減します。

2. 安心の国内データセンター
遠隔バックアップ先は、日本国内のデータセンターを利用しています。
これらのクラウドIDCは、ファシリティスタンダードの最高基準相当、セキュリティ対策も徹底されています。安心して利用できる環境が整っています。

3. セキュアバックアップ
バックアップの安全性を担保するため、不要な接続を禁止することでランサムウェアからバックアップデータを隔離し、安全にお客様のデータを保護します

最適なバックアップ運用を実現する機能群
二要素認証とロールベースアクセス制御
Barracuda Backupではセキュアトークン認証やグローバルIP制限を行えるため、管理者アカウントの不正利用を厳格に防止。担当者ごとの細かなアクセス制御も可能です。
エアギャップ機能でランサムウェアをシャットアウト
クラウド上のバックアップデータには削除の遅延(30日間)を設けており、不正な削除操作が行われても即座にはデータが失われない仕組みを備えています。
リアルタイムバックアップ & スケジューリング
ブラウザ経由でBarracuda Cloud Controlにアクセスし、リアルタイムで進捗監視が可能です。
日次・週次・月次・年次など、スケジュールと世代管理をカレンダー形式で直感的に設定できます。
暗号化通信(TLS)
インターネット経由のデータ送信はTLS暗号化で保護いたします。
機密性の高い情報でも安全にバックアップ可能です。
モデルラインナップ & 容量可変
初回バックアップデータ量の2倍以上の容量を推奨しておりますが、状況に応じた拡張が容易なためデータ増加にも柔軟に対応可能です。

よくある質問
Q.自社環境にうまく導入できるか知りたい
実際にお客様の環境で利用できる評価サービスがございます。評価期間中はエンジニアによる技術支援もいたします。
Q.オンプレミス環境だけでなくクラウドサービスもバックアップできますか?
Microsoft 365や他のクラウドサービスにも対応し、オンプレミスとクラウド環境を含めたハイブリッドバックアップが可能です。すべて一元管理できるため運用がシンプルになります。
Q.データ保管先のセキュリティはどの程度確保されていますか?
定期的に第三者機関による監査を受けておりSOC2やSSAE 16 Type II認定をクリアしております。さらにグローバルIP制限・多要素認証などの機能を組み合わせることで、安全性を高めています。
Q. IT-BCP対策としての導入メリットをもう少し詳しく教えてください。
災害やシステム障害時に迅速な復旧を行えることはもちろん、遠隔地保管や共有アクセス禁止、ロールベースアクセス制御など、BCP要件のすべてを包括的にサポートします。また、株式会社テンダがBCP策定のノウハウも含めてバックアップ体制を最適化し、長期的に安心できる運用を目指します。
価格など詳しくはお問い合わせください。
CASE
このサービス・ソリューションを利用した
課題解決の紹介

社員のノウハウを共有して生産性を向上させたい

システムの改善をしたいが、優先度が決まっていないので進めながら判断したい

新規ビジネスとして新たなサービスを構築したい

既存アプリの課題が明確になっておらず、どこから手を付けて良いかわからない

競合企業の価格調査をマンパワーで行うのは時間もかかるので大変

WordPressサイトの改ざんリスクをSecurity Kreiで解決

社内の情報システム部門が1人しかおらず退職リスクが大きい

自社仕様にカスタマイズしたチャットボットサービスを構築したい

クレジットカード支払いの繰越処理でのヒューマンエラーを無くしたい

業務システムの使い方の問い合わせが多く、他の業務を圧迫してしまっている

帳票レイアウトの変更が多いが、その度にカスタマイズする事は避けたい

ECサイトを運用しているが、制作会社の対応が遅く支障が出ている

サイズ計測が手軽に行えるスマートフォンアプリを公開して集客につなげたい

受注・購買情報をシステム上で一元管理したい

情報システム部門の人員不足であり、Microsoft 365など導入サービスの活用が遅れている

Webサイト管理システムの老朽化によりパフォーマンスが低下し困っている

頻繁に行う社内のルーチンワークの手間を減らしたい

月一回のタイミングで一括入力する社外メンバーの勤怠情報入力に時間がかかる

交通事業において、交通上の異常が発生した時の現場とのコミュニケーションを円滑にしたい

会員制サイトの情報解析ができておらず、効果的な施策が立案できない

社員に長く活躍してほしいが、残業時間も多いこともあり社員の離職率が高い

運営するゲーム配信サービスについて、プラットフォームごとの集計作業が大変

競合サイトの調査ツールを導入したいがやり方がわからない

運用しているサイトのCMSが古いため再構築・サーバー移植を行いたい

既存システムがWeb会議を想定しておらず使い勝手が悪い

EC事業展開など新規事業を行いたいが専門知識を持つ人材が不足

RPAロボットへの影響が出ないように既存サイトをリニューアルしたい

WordPressで構築したサイトのセキュリティを高めたい

大量の情報発信が一度にできるサイトを短期で構築したい

顧客企業向けのセミナー出欠確認システムを作りたい

物流拠点におけるキッティング記録を電子化したい

サイトの記事制作が負担になってるため自動化したい

自社サービスの機能を顧客ニーズに最適化したい

Enjin様:独自開発したCMSの老朽化問題を解決

サントリースピリッツ様:“現場のペーパーレス化”アプリの開発とIT人材の育成に成功

業務で使用する複数システムへのログインとパスワード管理が大変

自社システムの開発・改修や運用を内製化したい

システムからの通知の見逃しを防止する

バイオテックジャパン様:慢性腎臓病の方向けの献立・レシピサイトを構築

社内業務システムの動作が重くなり、定常業務に影響が生じている

業務システムの関連ドキュメントが別システムでの管理となっていて業務効率が悪い

Meiji Seika ファルマ様:Notesメール移行ツール導入事例

使用しているミドルウェアのバージョンが古くセキュリティ面に不安がある

ヒューマン・ネットワーク様:動画で店舗ごとに存在するルールを統一

重要なお知らせを通知する機能がない

ヤマハ株式会社様:Microsoft 365利活用事例

ビジネス拡大のため、BtoBtoC向けECサイトを新規で開発したい

自社で運営しているサイトの仕様がよくわからない

画像生成AIやChatGPTを使った自社製品の機能拡張を行いたい

プレミアグループ株式会社様:ラボ型開発「テンダラボ」を活用し、初めてのユーザー向けプラットフォームサイトを構築

Excelファイルで管理している業務をシステム化したい

複数システムの多様な情報を一元管理したい

工場内における検品マニュアルの整備・電子化

自社内における請求業務担当者の負担を減らしたい

パブリッククラウドの新規導入に向けたマニュアル整備・管理

業務システムの動画マニュアル作成

中小製造業における品質管理業務の効率化

言葉の壁を越えて多国籍人材が活躍する製造現場の実現

プロトコーポレーション様:営業支援ツールの入力作業をクラウド型RPAソリューションで解決

製造業における技術伝承と教育の効率化

中小建設業における施工管理・外国人活用

DXを進めたいが時間もなく方法も分からない
