外部サービス
『Office365利活用サービス』
Microsoft 365のTeamsやPower Apps、Power Automate等のサービスを活用し、お客様の業務改善をご支援します。
ABOUT
Office365利活用サービスとは
Microsoft 365(旧Office365)は業務改善・効率化にも繋げられるプラットフォームですが、Officeアプリやメールなどの利用に留まっている企業も少なくありません。
テンダの『Office365利活用ソリューション』は、 Microsoft 365 に精通したコンサルタントがお客様の業務改善をご支援します。
Microsoft 365の可能性
Microsoft 365はマイクロソフトが提供するOffice製品などのサブスクリプションサービスです。
家庭用、ビジネス用など各種プランが用意されており、月々数百円~/1ユーザーで、最新のOffice製品(Excel、Word等)をはじめ、メール/スケジュール管理、情報・ドキュメント共有、チャット/ビデオ通話などが利用可能です。
Officeアプリやメールでの利用のために導入されてる企業様も少なくないと思いますが、他にも様々な機能が付属しています。
一例として、下記のようなことにもご活用いただけます。
- SharePointで社内向けのポータルサイトを構築
- Power Appsで社内向けの業務アプリを構築し、業務改善を実現
- Power Automateで業務の自動化を図り、負荷を軽減
- Plannerでチームのタスクを管理し、抜け漏れを防止
- Teamsで業務に必要なアプリを集約し、効率化を図る
「色々できそうなのはわかってるが、どうやったら始められるかわからない」といったお悩みの企業様も少なくないかと思います。
『Office365利活用サービス』は、テンダのエンジニアがMicrosoft 365全般を対象にした技術的なサポートを提供し、Microsoft 365の利活用を促進します。

こんな企業様の悩みを解決します
テンダでは Microsoft 365 活用に関する以下のようなお悩みの解決が可能です。
何から手をつけて良いかわからない
Microsoft 365 を導入してみたものの、実際に使っているのはメールやExcelやWordなどのみ。
他に便利な機能があれば活用したいがどこから手を付けていいかわからない。
社内で業務アプリをつくりたい(Power Apps)
社内でビジネスのスピードに合わせて業務アプリを開発し、業務の効率化を進めたい。
Power Appsを使うと、従来より大幅に少ない工数で業務アプリ構築が出来ると聞いているが、詳しい人が社内にいないため進められない。
Teamsを活用して業務改善したい
Teamsを導入したが、単なるチャットツールとなってしまっている。社内コミュニケーションや業務の中心としてTeamsの利用を推進したいが、どのように社内展開を進めたらよいかわからない。
サービス利用例
利用目的に合わせて下記のような対応が可能です。
Teamsスタートアップパッケージ/120時間
Teamsはメッセージ、ビデオ会議、スケジュール管理などでチーム間をつなぐコミュニケーションツールです。
Teamsを使いたい、でもやり方がわからない。そんな方にワークショップやプロトタイプ構築を通して支援します。

- ワークショップ:3回
(Teamsの概要・機能紹介、利活用事例紹介、ディスカッション/利活用案の洗い出し、利活用方針決定/プロトタイプ~全社展開までのシナリオ検討) - プロトタイプ構築
(設定項目の検討、プロトタイプの構築支援、運用設計、ガイドラインの作成支援)
SharePointスタートアップパッケージ(ポータル構築支援)/90時間
SharePointは企業・部署内で利用するポータルサイトが構築できるサービスです。
SharePointを使いたい、でもやり方がわからない。そんな方にワークショップやプロトタイプの構築を通して支援します。
SharePointを使った情報・ドキュメント共有などを始めていきたい企業様におすすめです。

- ワークショップ:3回
(SharePointの概要・機能紹介、利活用事例紹介、ディスカッション/SharePointの利活用案の洗い出し、利活用方針決定/SharePointのプロトタイプ~全社展開までのシナリオ検討) - プロトタイプ構築
(設定項目の検討、プロトタイプの構築支援、運用設計、ガイドラインの作成支援)
お問合せパッケージ/30時間
お問合せやポータルサイトの活用を中心とした基本サービスです。もちろん時間内であればその他のサポートを受けることも可能です。
基本運用は自社で行うが、必要に応じてサポートが欲しいといった企業様におすすめです。

- お問合せパッケージ:1カ月あたり2.5時間×年間12回
SharePointスタートアップパッケージ(トレーニング)/30時間
年間3回のユーザー向けトレーニングを行うパッケージです。
SharePointの基本的な概念説明から始まり、簡単なリストを作成するワークショップまでを行うSharePoint基礎編等、実務で明日から使うことを想定したトレーニングを実施いたします。
新入社員教育や、担当者の入れ替わりの際の再教育などに最適です。

- トレーニング:1年間に3回
改善パッケージ/120時間
3カ月に1回、エンジニアがお客様先を訪問し、抱えている課題について議論し、改善方針について検討します。
改善方針に従い、優先順位の高いものから四半期ごとに25時間相当の作業を実施します。
Microsoft 365を活用して業務改善を行いたいが改善方法がわからない、といった企業様におすすめです。
- 訪問ヒアリング:3カ月に1回×年間4回
- 改善活動サポート:3カ月あたり25時間×年間4回
運用代行パッケージ/120時間
Microsoft 365を運用する中で実施しなければならない管理業務の運用を代行します。Microsoft 365の利用状況や権限の設定状況、サイトの利用状況等を確認し、レポートにまとめ報告します。
- 運用代行:1カ月に1回×年間12回
上記は一例です。
企業様ごとのニーズに合わせた対応も可能ですので、まずはお問い合わせください。
CASE
このサービス・ソリューションを利用した
課題解決の紹介
業務改善
情報システム部門の人員不足であり、Microsoft 365など導入サービスの活用が遅れている
Notesレガシーシステムの移行先としてMicrosoft 365を選択したが十分に活用ができていない。情報システム部門の人員不足(通称 ひとり情シス)でありDXなどの取組が遅れている。
業務改善
社員のノウハウを共有して生産性を向上させたい
各社員の持っているノウハウが共有、活用がされておらず、組織として生産性が低い。 ノウハウが個人依存となり、組織としての成長力の足かせとなっていた。
SERVICE / SOLUTION
関連サービス・ソリューション
外部サービス
自動化ツール『UiPath』
UiPath社が提供するRPA(自動化)ツールです。人間が行っているパソコン上の特定の操作をロボットに対応させることで作業の効率化を実現します。