ウェブ開発
画像生成AIやChatGPTを使った自社製品の機能拡張を行いたい
自社製品として社内向けSNSツールを持っているが利用率が低い。画像生成AIやChatGPTなどのAIサービスを用いて独自性のある製品に進化させたい。
想定企業自社製品のSNSツールを持っている
課題
ChatGPTなどのAIサービスを活用してシステムにオリジナリティを持たせたい
自社製品として社内向けSNSツールを持っており、他企業への販売のほか社内でのコミュニケーションにも活用している。ユーザー向け機能から管理機能まで最低限必要な機能は一通り実装されているが、他社の競合するサービスと比較しても差別化ができていない。
また、自社製品でありながら社内への浸透も低い。
打開策の一つとして、ChatGPTなどのAIサービスを活用して独自性のある製品にしていきたい。
OpenAIのサービスを用いた技術支援
画像生成を用いたアイコン画像の自動生成
機能改善の一つとしてアイコン画像の自動生成を実装。
通常、各自で用意した画像や顔写真をサムネイルにする作業が一般的だが、ゲストユーザーなどを招いた際に手軽にユーザーを区別できるアイコンを用意したいものである。例えば、GAN(Generative Adversarial Networks)などのAIモデルを活用することで、高品質なサムネイル画像を迅速に生成することが可能となる。
今回は、OpenAIのDALL-Eを用いた画像生成機能をアイコン設定画面に組み込むことにした。
また、このような画像生成技術を活用することで、従来の写真撮影や編集作業にかかる時間を削減することができ、より多くの時間を他の業務に割くことが可能となる。
ChatGPTによる社内コミュニケーションの支援
社内コミュニケーションの支援をするChatGPTを用いたBOTを導入した。
例えば、社内でのチャットのやり取りをChatGPTに要約してもらうことで、チャットに参加しなかった人も要点のみを効率よく確認できるようになる。さらに、特定の課題に対する解決策を知りたい場合にChatGPTに直接相談することでその解決の糸口を知ることが可能になった。
社内のコミュニケーション促進が期待できる。
また、「プロンプト」をカスタマイズすることでChatBotの役割を変えることもでき、今後様々な場面での活用を検討している。
SERVICE / SOLUTION
この課題を解決した
サービス・ソリューションの紹介
AI・RPA
『SIサービス』システム開発・保守
テンダのシステム開発サービスです。お客様のニーズに合わせて業種・目的を問わなず幅広く対応を行ってます。開発だけでなく課題の洗い出しを含む企画サポートや、DXに関連したシステム開発等も請け負っております。