テンダのDX

ウェブ開発

自社サービスの機能を顧客ニーズに最適化したい

従業員のデータ管理サポートを行うサービスの提供を行っているが、すべての機能を必要としないケースも多くお客様のニーズに合わないためシステムを再構築したい。

ITコンサル

システム開発

ラボ型開発

要件定義

設計

想定企業従業員のデータ管理サポートシステムを展開する企業

課題

多機能であるがために複雑になったUI

従業員のデータ管理サポートを行うサービスの提供を行っており、DX推進の一環として既存システムの見直しがされることとなった。議論の結果、従来の大手企業から中小企業にターゲット転換することとなった。

しかし、機能は充実しているものの、専任スタッフが対応する前提の特定分野に特化した機能が多く、掛け持ち前提である中小企業の運用ニーズに合わないという問題が発生した。

ターゲット転換のためシステム再構築が必要と判断したが、新規構築した場合は多額の費用が発生するため、予算感を意識した開発が求められた。

解決アプローチ

必要な機能に絞った再構築の提案

最適化したシステムを再構築するため、以下のアプローチで問題解決を行うこととした。

  • 必要機能の洗い出し
    専任スタッフがいなくても使いやすいサービスを想定し、どのような機能が必要かの取捨選択を行った
  • UIの改善
    ヒアリングを行い、シンプルなUIの提案を行った
  • 既存システムとの連携
    既存のシステムを流用することで開発にかかるコスト削減を提案した

上記を基本方針に、要件定義、設計、開発、テスト、リリースをテンダにて行った。

達成効果/期待効果

ニーズに見合ったサービスへのリニューアル

既存システムを最大限に流用したことにより、最小限のコストで必要な機能のみに絞ったサービスへリニューアルすることに成功した
導入先企業に専任スタッフがいなくても扱いやすいサービスの提供が可能となった。

UI面では使いやすさを追求した「シンプルなデザイン」へ変更することで、より扱いやすいサービスの提供を実現することができた。

SERVICE / SOLUTION

この課題を解決した
サービス・ソリューションの紹介

CASE

関連した課題解決例の紹介